堺市南区・泉ヶ丘の動物病院「ミモザ動物病院」

基本情報を見る サイトメニュー

電話 072 289 6573 住所堺市南区竹城台4-1-9 竹城台センター内 診療時間午前 9:00-12:00 午後 2:00-5:30 水、日・祝は休診 午後は予約診療と往診です

ねこちゃんの冬康断

ノミ・マダニ予防のご案内

キャンペーン期間 12月〜2月

寒くなると膀胱炎や尿路結石など、おしっこのトラブルが多くなります。
血液検査と一緒にオプションの尿検査も一緒に受けていただくことをお勧めします。

検査内容は身体検査+血液検査です。猫ちゃんの健康診断の血液検査は外注ではなく、院内で実施します。院内検査では採血量が少なくて済みますので、体が小さく、長時間の保定が苦手な猫ちゃんの負担を軽減できます。検査時間が約20分かかりますが、その日に結果が分かり、すぐに対面で説明が受けられるというメリットもあります。

8歳以上なら半年に1回、7歳以下なら1年に1回の頻度で受けていただくことがオススメです。

検査前8時間の
絶食が必要です

8,800円(税込)

  • 血球計算(赤血球、白血球、血小板)
  • 肝臓、腎臓、タンパク質、脂質、ミネラル、黄疸など

オプション

  • ウイルス検査 3,300円(税込)
  • 尿検査 2,200円(税込)
  • 甲状腺ホルモン(T4) 3,300円(税込)
  • 炎症マーカー(SAA) 2,420円(税込)
ミモザ動物病院は猫ちゃんのフィラリア予防は推奨していません。フィラリア症の発症が少ないこと、わんちゃんのように簡単な血液検査では診断できないことなどがその理由です。よって、わんちゃんのように毎年春にフィラリアの血液検査をすることもありません。
ノミとマダニ予防については、100%室内生活であれば基本的には必要ないというのが僕の考えです。
同居犬が散歩で外に出る、同居猫が室内外を出入りする、庭に野良猫が入ってくる環境など、状況によっては室内生活であっても予防が必要です。外に出る場合は基本的には予防することが望ましいです。

予防薬

  • ノミ・マダニ予防薬12個まとめ買いで 10%OFF!

予防期間

ノミ・マダニ予防は年間を通じての予防が必要です。